menu 04 インプラント
 
                        失った歯を補いたい方へ
                          インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の代わりに、体になじみやすいチタン製の人工歯根を埋め込み、それを土台としてセラミックの歯を作製し嚙み合わせを回復させる治療方法です。周囲の歯に負担をかけず、天然歯に近い感覚で物を噛むことができるというメリットがあります。従来はブリッジ・入れ歯が一般的でしたが、近年はインプラント治療を選択される患者様も増加中。インプラントを使用することで咀嚼機能が回復し、自分の歯で噛む感覚が戻るので、気持ちや表情にもプラスの影響を与えてくれます。また、耐久性の面でも10年後の残存率が95%を超えており、安心して治療を受けていただくことが可能です。患者様のお悩みや不安をお伺いし、治療において少しでも不安を排除できるよう、わかりやすく丁寧に説明することを心がけております。お気軽にご相談ください。                        
                                              FLOW 治療の簡単な流れ
- 
                                                              インプラントについてのご説明まずは患者様のお話しをお伺いし、インプラント治療についての説明・インプラント埋入本数・注意点や治療費などのご説明をいたします。
- 
                                                              精密検査・治療計画レントゲン・CT撮影を当医院内で行い、インプラント治療を安全に進めるために顎の骨の厚みや神経・血管などを確認します。撮影したCT写真をもとに、患者様に合った治療計画を立てていきましょう。
- 
                                                              一次手術口腔内をクリーニングした後、麻酔をしインプラントのネジ部分を埋入する手術を行います。一次手術後、1週間程度で手術部位の治りを確認し、抜糸です。
- 
                                                              定着期間じっくり時間をかけて、骨とインプラントのチタンネジが結合するのを待ちます。一般的に下の顎で3ヶ月ほど、上の顎で6ヶ月ほど定着期間が必要です。治癒期間中は月に1度の割合でお越しいただき、経過を観察していきます。
- 
                                                              二次手術数ヶ月の定着期間の後、二次手術を行います。チタンネジ埋入部分の歯肉を改めて切開し、アバットメントを装着。歯肉の切開部分がアバットメントに沿って治癒することにより、上部構造(人工歯)の装着をすることができるようになります。一次手術に比べると、患者様の身体的負担の小さな手術です。
- 
                                                              上部構造の作製・装着二次手術における傷口が治ったら、いよいよインプラント治療の最終段階です。緻密な型取りを行い、上部構造を作製します。形や色などは、患者様に合わせてお作りします。完成した上部構造を装着すれば、インプラント治療は完了です。
- 
                                                              メンテナンス・定期健診インプラント治療後のメンテナンスについては、歯科医師または衛生士が患者様のお口の状態のチェック・検査を定期的に行います。定期的にチェックすることでインプラントだけでなく、お口全体の健康を守っていきましょう。
PRICE 料金などについて
インプラント(人工歯根)
                        
                        
                                                  - 
                                                                  上部構造 オールセラミック440,000円
- 
                                                                  上部構造 ジルパール407,000円
- 
                                                                  上部構造 ポンティック上記の金額には手術費、CT代、薬代など一連の治療費を含みます。 
 保証:インプラント10年・上部構造2年
 保証終了後の上部構造※クラウンの素材に準じます
- 
                                                                  クラウンの素材に準ずる金額+アバットメント代22,000円
                            ※料金はすべて税込表記です。                          
                        
                      
                                                  デンチャー(義歯)
- 
                                                                  ノンクラスプデンチャー金具を使用していません。見た目では義歯とわかりにくいきれいなデンチャーです。 1歯のみ:110,000円
 2歯以上:132,000円
- 
                                                                  金属床強度の高い義歯です。熱伝導性がよく、味を感じやすくなっています。 330,000円
- 
                                                                  ノンクラスプ金属床上記2つの義歯を組み合わせた、きれいかつ味を感じやすい義歯です。 462,000円
                            ※料金はすべて税込表記です。                          
                        
                      
                                                  《付加手術について》
- 
                                                                  サイナスリフト、ガイドインプラント1本:55,000円
- 
                                                                  インプラント義歯1,100,000円〜
                            ※料金はすべて税込表記です。
※インプラント義歯は、インプラント費用を含みます。
                        
                      
                                                  ※インプラント義歯は、インプラント費用を含みます。
《インプラント10年保証に
ついて》
                        
                                                  
                            当院のインプラントネジの保証期間は10年です。この10年保証を受けるには、半年に一度のメンテナンスにお越しいただく必要があります。インプラントを長くお使いいただくためには、埋入後のメンテナンスがとても重要です。そのため、当院では治療後のインプラント管理にも力を入れて取り組んでおります。インプラント歯周炎によるネジ部分のぐらつきや、外れてしまうなどの不具合を防ぐためにも、定期的にメンテナンスを受けてください。                          
                        
                        
                                                  《インプラント治療を
受ける場合の注意点》
                        
                                                  
                            当院では十分なインフォームドコンセントを徹底したうえでの治療となりますが、インプラント治療では、以下のような点につきましてあらかじめご理解ください。
1.自費診療となりますので、しっかりとした説明を受けてください。そして費用・治療期間・方法などをご確認、ご納得いただいたうえで治療を受けましょう。
2.骨の治癒の具合や正確な位置関係などを歯科医師が把握したうえでオペを行いますので、複数回のレントゲン・CT撮影が必要となります。
3.完全に生着しない場合が1~2%あります。また、糖尿病などの全身疾患や進行した歯周病がある場合は、まれに生着しないケースも。医師と患者様が持病などを認識把握しておくことが大事ですので、治療中の病気や、内科的疾患などがある場合は必ずお申し出ください。
                        
                        
                                                  1.自費診療となりますので、しっかりとした説明を受けてください。そして費用・治療期間・方法などをご確認、ご納得いただいたうえで治療を受けましょう。
2.骨の治癒の具合や正確な位置関係などを歯科医師が把握したうえでオペを行いますので、複数回のレントゲン・CT撮影が必要となります。
3.完全に生着しない場合が1~2%あります。また、糖尿病などの全身疾患や進行した歯周病がある場合は、まれに生着しないケースも。医師と患者様が持病などを認識把握しておくことが大事ですので、治療中の病気や、内科的疾患などがある場合は必ずお申し出ください。
                            ※インプラント治療は、豊富な経験があり常に勉強(技術・知識の向上)をしている歯科医の下で行われないといけません。歯科医の技術・意識の差は深刻で、利益のため設備も不十分・技術的にも未熟なのにもかかわらずインプラントを行っている歯科医院は少なくないのが実情です。そのため、事故件数が減少しているとはいえませんし、訴訟になるようなケースもあります。後悔しないように安全なインプラント治療を受けるには、口コミ以上のしっかりとした知識や情報(メリット・デメリットを含む)を知り、自分を守ることが必要です。入れ歯やブリッジに比べても、自分の歯と同じように噛むことのできるインプラント治療は本当に優れた治療ですので、適切にインプラント治療ができる環境が整った歯科医院で治療を受けましょう。                          
                        
                                          
                                                                                            注意事項
                              ※インプラント治療は保険適用外です。                            
                                                       
                 
                           
                     
                     
                     
                     
                     
                    